2020年8月25日放送の火曜サプライズ「サプライズテレホン」のコーナのゲストは近藤春菜さん。
料理好きの春菜さんですが、米粉を使って大好きな揚げ物を作りたいが、うまくできないという悩みが。
テレビ電話を使って自宅キッチンから米粉を使った大好物の磯辺揚げをつくるというチャレンジ。
近藤春菜さんがつくった磯辺揚げの詳しい作り方やレシピをご紹介します。
米粉を使った磯辺揚げの作り方
米粉の磯辺揚げのレシピを教えてくれたのは米粉マイスター協会の鷺沢陽菜さん。
米粉は給油率が低くヘルシーだそうです。
米粉の磯辺揚げの材料
- ちくわ
- えび
- じゃがいも
- 米粉 100g
- 塩 ひとつまみ
- 青のり
- 水100g
- 油
米粉の磯辺揚げの作り方
- ちくわを縦半分、横半分の4分の1に切る
- エビの下処理をする
- 頭と殻をとる
- 背わたをとる
- お腹に横に切れ目を入れる(丸まらないため)
- 尻尾の先端をカットする(溜まっている水をとるため)
- じゃがいもを均等な大きさに切る(輪切りでもくしがたでもOK)
- 衣をつくる
- 米粉100g、水100gをあわせて泡立て器で混ぜる(水は常温でOK)
- 塩ひとつまみ、青のり適宜加えて混ぜる
- 170℃から180℃の油であげる。
- じゃがいもは温かいうちに塩をふるとおいしい
春菜さんはのり弁にして上にあがった天ぷらをのせていました。
とっても美味しそうでしたね。
揚げたい素材ならなんでもOKです。
みなさんもぜひ米粉で天ぷら試してみてください。
コメント