2020年8月25日の「ひとつ利口になりました」では日本で宝石といえば甲府と紹介されていました。
甲府は江戸時代から水晶が産出されたことから宝石の研磨の工房がたくさんあり、国外からもセレブが訪れると知る人ぞ知る宝石の街だそうです。
番組では宝石商として有名なカペルさんの案内で甲府で宝石の研磨をやっている職人の詫間兄弟を訪問して研磨の様子を見せてくれていました。
番組では原石から研磨していく様子が中心で、最後の方に少しだけ安く購入する方法について触れられていました。
この詫間さんのところで原石を購入することで宝石が半額以下で買えるということです。
むちゃくちゃお得そうですが、番組での情報ではお店の名前や場所もよくわかりませんでした。
もう少し詳しくこの甲府で宝石を半額以下で買える詫間さん兄弟のお店について調べてみました。
甲府で宝石が安く買えるお店、詫間兄弟のお店はどこ?
番組で取り上げられていた詫間さん兄弟のお店は「詫間宝石彫刻」(たくまほうせきちょうこく)です。
「ひとつ利口になりました」で少しでてきましたが、詫間宝石彫刻さんは、9月から工場の向かいにショールームをオープンするそうです。
9月以降でしたら素敵な宝石やアクセサリーなどの製品を見たり購入することができるようになるのではないでしょうか?
以下詫間宝石彫刻の情報をまとめました。
番組でも具体的にいくらなのか、買う方法などは出ていませんでした。
現在のところ、実際調べてみても特にネット通販サイトなどはなく宝石の値段がわかる情報がありませんでした。
もし番組でとりあげられたような美しい宝石に興味があるかたは、電話やメールで直接問い合わせて、足を運ばれた方が良いと思います。
詫間宝石彫刻のインスタ画像
詫間宝石彫刻のアクセサリーや宝石はインスタグラムでみることができます。
画像もとてもきれいでした。
「ひとつ利口になりました」でとりあげられていたアマゾナイトのピアスもありました。
「ひとつ利口になりました」でとりあげられた、9月以降ショールームが完成した暁には、宝石が気になる方は是非「詫間宝石彫刻」に訪れてみてはいかがでしょう。
コメント